このたび、京都市西京区主催のコラボ講演会に登壇します♪
私は「ウォーキング&文化を楽しむ洛西健幸さんぽ」のテーマです。他にも、京都女子大学の栄養クリニック長の宮脇尚志先生による「今日からできる!フレイル予防」のご講演、宮脇先生と京都市西京区在宅医療・介護連携支援センター長の土井たかし医師との三者対談もございます。フィットネスクラブピノスさんの運動実技も♪
こんなに充実した内容で、なんと無料!!まだお席はあるそうですので、西京区民の皆さ~ん、ぜひ楽しみにご来場ください♪
あけましておめでとうございます!
昨年も、たくさんの方にご来店頂きまして、誠にありがとうございました!
実は昨年12月、自然療法フットケアTomoyeは10周年を迎えました。
この10年間、無我夢中で走り続け・・・というより(やっぱりここはウォーキングセラピストですから?)、無我夢中になってお客さまと歩き続けてきた感じです。
この小さなサロンの中で、お客さまと、健康、美容、家族、仕事、文化浴のこと・・・様々な話に花を咲かせながら、回を重ねるごとに、お客様の足がイキイキとし、歩き方が美しくなられていく姿に感動!!私も新しい発見や元気を頂く日々でした。
それゆえに、気付けば10年が経過し、約350人、のべ約2,500人の方をケア&アドバイスして参りました。10年にしては決して多い人数ではありませんが、それだけ量より質、プライベート対応にこだわり、お一人お一人に向き合ってきた結果と、自負しています。
こうして昨年後半から、この10年を振り返り、より充実したサービスを提供すべく、当店の課題や弱点にも向き合って、メニューのリニューアルを進めています。
従いまして現在、コースに関する新規お申込みを一時中断させて頂いています。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
再開時期が決まりましたら改めてホームぺージ等でご案内させて頂きますので、今しばらくお待ちください。
尚、コース進行中のお客様、アフターのお客様には、リニューアル期間中もサービス提供を継続させて頂いています。
では、2023年も、足と靴を整え、清く楽しく美しく歩きましょう!
これこそが、あなたに備わる自然治癒力を最大限に発揮して、人生を謳歌するヒケツです!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
Tomoye 澤野
■やみ雲に歩くのは、かえってケガや病気のもと。
人生100年時代を楽しく歩くための健康本!『ウォーキング&文化を楽しむ"京都健康さんぽ"』が、ついに出版!!
すでに「第1章はわかりやすい!」「第2章は楽しい!」「京都にワクワク出かけたくなります!」「明るい気分になる!」「久しぶりにこんな綺麗な本を見た!」Tomoyeのお客様からは「教えて頂いたことの復習になります!」などのご好評を頂いていますヾ(*´∀`*)ノ
拙書ではございますが、より多くの人に芯から健康になっていただきたく、心を込めて書きました。
編集者さん、デザイナーさん、モデルさん、カメラマンさん、出版社の方々が力を尽くして下さり、すばらしい本ができました。感謝!!
いずれ電子書籍にもなりますが、やはり紙の書籍は五感の魅力でいっぱいです♪
写真やイラストが多用されたカラフルなページが、触り心地の良い紙質に広がります。
ご担当頂いた「いろは出版」の編集者さんは、紙質にも丁寧にこだわる方で、今回も非常に落ち着く触感です。少しザラつきがあるから書き込みもしやすい。
匂いもいいんですね~!
本屋さんで便意をモヨオス人が少なくないようですが、紙やインクの匂いがそうさせるという説も。
好きだな~この匂い・・・と、クンクン匂いをかいていたら、案の定モヨオシ快便しました!
■私をボロボロにして!【この本の使い方】
ご購入されたら、まずは見開き1ページから、しっかりと折り目をつけてください。綺麗に読もうとか、汚さないようにしようなんて、決して思わないでください。その逆。ボロボロにして下さい。
つまり、繰り返し読んで見て、実践してほしいのです。
これは実用書です。使ってなんぼ!書き込んで、携帯して、歩き型を覚えきってほしいのです。
この本がボロボロになるくらい繰り返し、見なくても「型」ができるようになった時・・・
あらまぁ!なんてことでしょう!あなた自身が、ピッカピカ!!実年齢よりずっと若くなっているではありませんか!!
フットケアサロンTomoyeのウォーキングセラピーでは、今後、この本を教材にしてレッスンを進めて参ります。
一人ではなかなかモチベーションを維持できないという方や、本では理解し辛い動きがある方は、ぜひTomoyeへご来店ください。マンツーマンで一気に解消しましょ!
さぁ、歩き型を身につけ、楽しく歩いて、若返りましょう~~ヾ(*´∀`*)ノ
▼5/15(日) ロームシアター京都の岡崎蔦屋書店さんにて、『京都健康さんぽ』出版記念イベントをいたします。
第1部:トーク&講習会 13:00~14:00(無料)
第2部:ウォーキングレッスン体験会 14:00~15:00(¥2,000-【税込】書籍¥1,400-+体験会¥600-)
第1部はトーク&講習会、第2部は本の世界を実体験・・・!というわけで、岡崎界隈を出か稽古しま~すヾ(*´∀`*)ノ
↓詳細&お申し込みは
京都岡崎蔦屋書店へ
https://store.tsite.jp/kyoto-okazaki/event/magazine/26061-1442360416.htm
お支払いに関して、これまで現金のみのお支払いとなっておりましたが、新たにクレジットカードでの決済が可能になりました。
◆利用可能ブランド:VISA、MASTAER、UnionPay、JCB、American Express など、以下ブランドカードの決済が可能です。
フットケアサロンTomoyeは、3月30日(月)よりコロナ感染状況を考慮し休業しておりましたが、京都における緊急事態宣言が解除されたことを受け、6月1日(月)から営業を再開いたします。
ですが、引き続き油断できない状況が続くと予想されますので、当サロンでは、今後とも感染拡大防止に配慮し、お客様の安心・安全のために、これまで以上に衛生管理を徹底いたします。
尚、少しでも双方が安心できるよう、マスクを着用させて頂きますことをご理解願いますと共に、お客様にもマスクのご着用をお願い申し上げます。
また、発熱やのどの痛みがある方、咳が長引いている方、体調のすぐれない方、感染者や感染の疑いがある方との濃厚接触があった方は、健康をご考慮の上、ご来店をお控えください。
では、足元からストレスを解放して参りましょう♪
真心を込めてケアいたします。
当サロンは完全予約制で運営しております。以下ページから予約可能日をご確認の上、予約フォーム、メール等からご予約願います。
https://www.tomoye-salon.com/reserve/
ご来店を切にお待ち申し上げております。
2020年5月23日
フットケアサロンTomoye
澤野ともえ
Monthly Archives
KIJI LIST